
先日「美祢さくら公園」に家族で行き遊んできたので
公園の様子や子連れ的気になるポイントをまとめました。

この記事では、実際に行ってわかった
美祢市にある「さくら公園」の
・子連れでも安心できるポイント
・公園の設備や遊具のようす
・注意したい点
をレポしています。
美祢さくら公園に行ったきっかけ
先日「美祢市化石館」へ行った帰りに、近くの「美祢さくら公園」に立ち寄ってきました。

当日は秋晴れの穏やかな日で、朝から息子もごきげん。
「化石館を見たあとに少し体を動かせる場所がいいね」と話していたところ、
Googleマップで見つけたのが「美祢さくら公園」でした。
ちょっと立ち寄るつもりが、思った以上に居心地が良くてつい長居してしまいました🌞
紅葉しはじめの中、時折落ち葉がひらひらと舞う中のんびり過ごす時間はとても心地よく
公園の名前のとおり春には満開の桜がきっときれいだろうな、と感じました🌸
美祢さくら公園ってどんなところ?

「美祢さくら公園」は、美祢市役所の近くにある緑あふれる公園です。
春には桜が満開になり、お花見スポットとして地元の方にも人気。
訪れた秋の日は、木々が少しずつ色づきはじめていて、
どこか静かで落ち着いた雰囲気に包まれていました。
駐車場

※プライバシー保護の為、車にモザイクを入れています。
駐車場は公園入口すぐそばにあり、数台分のスペースが確保されています。
園内は広すぎず、子どもとゆったりお散歩するのにちょうど良い広さ。
「子どもを遊ばせながら大人はベンチで見守る」という過ごし方がしやすい公園でした。
美祢市役所からも近く、車なら5分ほどの距離。
周辺の道路も広く、運転が苦手な方でも停めやすい印象でした。
桜の季節や休日は混み合うこともありそうなので、早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
屋根付きベンチでお弁当タイム
屋根付きのベンチはちょうど日陰になっていて、風も気持ちよく吹き抜けていました。
テーブルの高さもお弁当を広げるのにちょうどよく、
息子もおにぎりを握りしめながらニコニコ。
春や秋には、ここで季節の空気を感じながら食事をするのが本当に気持ちいいです。
夏場は帽子や虫よけを持っていくと、より快適に過ごせます。
近くのお店

公園の近くにザ・ビック美祢店さんがありました。種類豊富なお弁当や総菜、菓子パンなどをお手頃価格で購入することができます。

車で約10分のところに、「ぽんぽこの里」もあります。食堂で食事をすることができます。農産物や土産物も販売されています。
遊具エリアのようす

子どもが一番楽しみにしていたのが遊具エリア!
カラフルで新しめの遊具が多く、どれもきれいに整備されています。
すべり台の階段も幅広で手すりがついており、1〜2歳の子でも保護者と一緒に登れます。
芝生エリアは転んでもケガしにくく、安心して走り回れるのがうれしいポイント。
ベビーカーでも通りやすい舗装道もあり、赤ちゃん連れのファミリーにもやさしい公園です。

特に人気なのはロング滑り台!
階段を登って上から滑ってくる子どもたちがとても楽しそうでした。
ブランコはありませんが、登ったりくぐったりできる複合遊具があるので、
小学生くらいまでの子なら十分に楽しめそうです。
遊具のまわりは芝生になっていて転んでも安心。
ママも安心して見守れる環境でした。
トイレ設備

トイレもきれいに整備されていました。
子連れでも安心して利用できます。
水道や手洗い場もあり、ピクニック後の手洗いにも便利。
緑と自然がいっぱいの公園

この公園の魅力は、なんといっても自然の多さ!
広場のまわりには木や草花が植えられていて、
訪れた秋の日は、黄色やオレンジに色づいた落ち葉が風に舞ってとてもきれいでした。
シロツメクサが咲く季節には、花冠を作って遊ぶ子もいるそうです。
息子も草むらでバッタを見つけて大はしゃぎ!
てんとう虫もたくさんいて、まるで小さな自然教室のよう。
虫や草花にふれることで、自然に興味を持てるきっかけになりそうです。
展望台
公園の奥には階段があり、その先には展望台があります。
階段をのぼると、美祢市の町並みを見渡せる見晴らしのいい場所に出ます。
高い場所から風景を眺めるのが好きな方にはおすすめですが、
小さい子と一緒に行く場合は階段に気をつけながらゆっくり登るのが安心です。
注意したいポイント

公園内は全体的に安全ですが、駐車場の出入り口付近や車道側は少し注意が必要です。
小さい子どもは夢中で走り回るので、手をつないで行動するのが安心です。
また、秋は落ち葉が多く、すべりやすい場所もあるので靴底が滑りにくい靴を選ぶと◎。
虫取りをする場合は、虫よけスプレーも忘れずに。
まとめ

美祢さくら公園は、子どもをのびのび遊ばせたいときや、休日に家族でゆったり過ごしたいときにぴったりの場所。きれいな遊具や整った設備はもちろん、自然の中でのびのび過ごせる時間が何よりの魅力でした。「化石館とセットでおでかけするコース」にもおすすめです。
美祢市を訪れる際は、ぜひ一度立ち寄ってみてください!子連れでも安心してのんびり過ごせる素敵な公園でした🌸
施設情報
名称:美祢さくら公園
所在地:山口県美祢市伊佐町伊佐
駐車場:あり(無料)
トイレ:あり
ベンチ・屋根付き休憩所:あり
遊具:複合遊具・ロング滑り台(ブランコなし)
展望台:あり(階段で登るタイプ)
関連記事
【下関市】ふくふくこども館が最高すぎた!海響館近くにある子どものあそび場!安心の無料あそび場レポ | ぬまのくじらの風がフク
【山口市】藤尾山公園レポ|山の中の遊具はまるで秘密基地!駐車場・トイレ・アクセス・注意点まとめ | ぬまのくじらの風がフク

