こんにちは、ぬまのくじらです!
海沿いの潮風が心地よい防府市の「向島運動公園」。遊具や築山、桜並木など、子どもも大人も楽しめるポイントをレポートしています。

今回は、私たち家族が実際に訪れた防府市の『向島運動公園』をレポートします。
先日、夫と子どもと一緒に山口県防府市にある「向島運動公園」へ行ってきました!
向島にあり、海沿いに位置するこの公園は、潮風がとても心地よく、桜や遊具、築山など、自然の中で思いっきり遊べる素敵な場所でした✨
この記事は、山口県防府市にある「向島運動公園」を家族で訪れた体験レポです。遊具や築山、桜並木など子どもが楽しめるスポットはもちろん、海沿いの絶景や写真映えスポットまで詳しく紹介しています。山口県で「家族でおでかけするならどこ?」と迷っている方に向けた山口×子育て記事です。
春はお花見、夏は青空と海風、秋は夕焼けと落ち葉の道が楽しめて、どの季節に訪れても絵になる公園です。
今回は、そんな「向島運動公園」の市民の森エリアのレポをまとめています。
向島運動公園の基本情報

向島運動公園は、三田尻港から車で8分ほどのところにある海沿いにある潮風の心地いい公園です。
園内はとても広く、
多目的広場・ジョギングコース・健康増進遊具・管理棟・市民の森
など、さまざまな施設が整備されています。
私たち家族が訪れたのは市民の森エリア。遊具や築山、桜並木が広がる、子連れファミリーにぴったりのエリアです。
市民の森エリアレポート
このエリアには、遊具・記念樹・築山があり、とても充実しています。
潮風と木々のざわめきを感じながら遊ぶ時間は、まさに癒しのひととき🌳
遊具
向島運動公園、市民の森エリアの遊具は小さい子から幅広く楽しめるものがありましたよ!
お子様のお気に入りの遊具があるから行ってみようかなと思うのは素敵な親心ですよね✨
複合遊具

公園の中央にある複合遊具は、子どもたちの笑い声でいつもいっぱい!
すべり台やロッククライム、うんていなどが一体となっており、まるでアスレチックのよう。
わが家の子どもも夢中になって何度も滑り台を滑っていました。
遊具全体がカラフルで、写真映えするのも嬉しいポイント📸
滑り台

複合遊具のすぐ隣には、少し長めのすべり台も。
傾斜がなだらかで、すべり台デビューの子どもにもぴったりです。
小さい子どもが滑るときにパパやママが下で待ってあげられる位置関係も安心でした☺️
ブランコ

ブランコは2基あり、潮風を感じながら揺れるのがとても気持ちいいです。
桜の木の下でゆらゆらと過ごす時間はまるで映画のワンシーンのよう。
ただし、周囲に柵がないため、混雑時は安全に気を配りながら遊ぶのがおすすめです。
ターザンロープ

子どもたちに大人気のターザンロープもありました!
大きな子どもが「次はぼくね!」と順番待ちをしながら楽しんでいました。
海を背景に勢いよくロープを滑る姿は、とても開放的で見ている大人まで元気をもらえます✨
健康増進遊具

公園内には大人向けの健康遊具も設置されています。
ジョギングの前後にストレッチをしたり、子どもを見守りながら体を動かしたりと、幅広い世代が楽しめる設計。
「親子で一緒に体を動かす時間」って、意外と貴重ですよね。
記念樹

この公園の見どころのひとつが、記念樹。
春には満開の桜が咲き誇り、お花見スポットとしても人気です。
私たちが訪れたのは秋だったので、落ち葉を踏みしめる音が心地よく、季節の移り変わりを感じられました🍂
築山

複合遊具の前にある大きな築山。
子どもたちが駆け上ったり転がったりして、まるで自然の遊園地!
登り切ると公園が見渡せるので、お花見の時期は絶景間違いなしです!🌸
幸せカラーの黄色いベンチ

園内には印象的な黄色いベンチがあります。
桜の木に囲まれた明るい黄色が映えて、写真撮影にぴったり!
家族写真やカップルフォトにもおすすめのスポットです📷✨
夕日のビュースポットで映え写真!

公園内には「ビュースポットやまぐち №13」という看板があり、
ここから見る夕日は、中関港の水面をキラキラと照らして本当に美しいそうです。
夕方に訪れて、大切な人と夕日を眺めながら過ごす時間もおすすめです。
駐車場情報

駐車場は無料で、広くてとても停めやすいのが嬉しいポイント!
公園の入口側と管理棟側の2か所に駐車エリアがあるので、利用する場所に合わせて停めやすい方を選べます。
小さな子どもを連れていると、駐車場から遊具までの距離が短いのは本当に助かりますよね。

また、車いすマークのあるバリアフリー駐車スペースも完備されており、誰でも安心して利用できます。
トイレ

トイレは管理棟にあるみたいでした。
自然いっぱいのロケーション
海沿いにある公園なので、潮風と波の音を感じながら過ごせるのが魅力。
春は桜、夏は青い空と海、秋は紅葉、冬は静かな海辺の散歩と、どの季節にも見どころがあります。
⚠️ 注意したいポイント
「向島運動公園」は海がすぐそばにあり山口県の中でも海風を強く感じる場合があります。
その他訪れるにあたっての注意点をまとめました。
・海風が強い日があるので、帽子は飛ばされないように注意!
・夏場は日差しが強いので、日焼け止めと帽子をしっかり準備!
子連れにおすすめの持ち物
遊ばせるために公園に行く時におすすめの持ち物をリスト化しました
- 日焼け止め・帽子
- 虫よけ
- 水筒
- レジャーシート
- ボール(広場遊びにぴったり)
- カメラ・スマホ(海と遊具の写真が映えます!)
モデルコース(約1〜2時間滞在)
1️⃣ 遊具で思いっきり遊ぶ
2️⃣ 築山を登ったり降りたり体力づくり
3️⃣ 海沿いをのんびりおさんぽ
4️⃣ 帰りに「道の駅 潮彩市場防府」でおやつタイム🍦
道の駅潮彩市場までは車で約10分ほど。新鮮な魚や美味しいお弁当、スイーツなども揃っているので、おやつタイムにもぴったりです!併設された公園(メバル公園)もあるので、おやつの後にもうひと遊びできるのも嬉しいポイントです。
※メバル公園は2025年10月時点でリニューアル工事中のため、訪れる際は公式SNSなどで最新情報をご確認ください。
まとめ
向島運動公園は、海・緑・遊具の三拍子がそろった、家族連れにぴったりの公園です。
自然の中でのびのびと過ごせて、子どもも大人もリフレッシュできます。
季節ごとに違う表情を見せてくれるので、何度訪れても新しい発見がある場所です。
次は夕日が沈む時間に、海辺をお散歩してみたいなと思いました!
この記事が、次のお出かけ先選びの参考になれば嬉しいです☺️
📍 向島運動公園(むこうじまうんどうこうえん)
所在地:〒747-0831 山口県防府市向島
駐車場:無料
アクセス:三田尻港から車で約8分
おすすめ記事
【萩市】陶芸の村公園|高台から日本海を望む公園レポ(遊具エリア中心) | ぬまのくじらの風がフク
【山口市】藤尾山公園レポ|山の中の遊具はまるで秘密基地!駐車場・トイレ・アクセス・注意点まとめ | ぬまのくじらの風がフク

