山口県で年間パスが使える!子連れにおすすめのおでかけスポット5選【徳山動物園・海響館・秋吉台サファリランド・ときわ動物園・やまぐちフラワーランド】

山口県年パスおでかけスポットまとめ記事 山口おでかけレポ
ぬまのくじら
ぬまのくじら

こんにちは、山口県で「今日どこ行こう?」のお手伝いブログを発信しているぬまのくじらです!今回は、山口県にある「年間パスポート(年パス)」を使ってお得に楽しめるスポットを紹介します。
子どもとのおでかけって、1回ごとの入場料も気になりますよね。
でも、年間パスを上手に使えば、気軽に何度でも遊びに行けるようになります。

山口県には、動物園・水族館・植物園といった家族で楽しめる施設が多くあります。
実際に行って感じた魅力や、年パスの料金・活用ポイントなどを詳しくまとめました。
ぜひ、週末や休日のおでかけの参考にしてみてください!

※この記事は2025年現在の情報です。


年パスを使うとどれくらいお得?

山口県年パススポット紹介記事

「年間パス」とは、その施設に何度でも入場できるお得なパスポート。
1回の入場料の2〜4回分で元が取れる場合が多く、特に子連れには嬉しい制度です。

「午前中だけ遊ぼうかな」「お弁当を食べ行こうかな」
そんな気軽な利用ができるのも年パスの魅力。
季節の変化やイベントを楽しめるので、1年間通して飽きずに過ごせます。

山口県在住で、子連れの我が家はこの記事で紹介している5つのスポットの年パス、網羅してます!

実際使用してみて、すっごくお得です!年パスがあるから「今日はサファリランド行こうか~」なんて気軽に提案できるのもいいところ♬何度行っても、発見がいっぱいの山口県で年パスが使える5つのスポットをご紹介します!


① 周南市徳山動物園(周南市)

徳山動物園年パス情報記事

山口県の定番ファミリースポットといえば「徳山動物園」。
動物たちとの距離が近く、ほどよい広さで子連れにも優しい動物園です。

年間パスポート情報

  • 一般:1,500円
  • 有効期間:発行日から1年間、本人に限り何度でも入園可能

通常入園料(大人600円)なので、3回行けば元が取れる計算!

提携先割引情報

提携先の、海響館、ときわ動物園、やまぐちフラワーランドでは徳山動物園の年パスを提示すると割引をしてもらえるそうです。

購入方法

入園受付時間内に、動物園窓口にて購入できるみたいです!

地図

見どころ

園内は、動物たちの自然な姿を間近で観察できる工夫がいっぱい。
ゾウやカバ、レッサーパンダ、カピバラなど人気の動物が勢ぞろい。

園内は平坦でベビーカーでも回りやすく、トイレや休憩所も整備されています。
小さな子ども連れでも安心して1日過ごせます。

2025年10月現在は園内の一部がリニューアル工事中。完成が楽しみです♪


② 市立しものせき水族館海響館(下関市)

海響館年パス情報記事

山口県を代表する水族館「海響館(かいきょうかん)」。
海沿いの美しいロケーションと、大迫力のイルカショーが魅力です。

年間パスポート情報

  • 大人:5,000円(下関市民2,000円)
  • 小・中学生:2,400円(下関市民900円)
  • 幼児:1000円(下関市民400円)
  • 有効期間:発行日から1年間

通常入館料(大人2,500円)なので、2回行けば元が取れる!
下関市民はさらにお得に購入できるとのことで羨ましいです✨

海響館の新サービス「Web年間パスポート」

海響館では、令和7年(2025年)10月1日から、下関市外の方を対象とした「Web年間パスポート」の販売がされているみたいです。
事前に公式サイトから購入・申込を行うことで、来館時の手続きをスムーズにできる仕組みだそうで、スムーズに入館できるのは子連れにとって大変ありがたいですよね。

購入後1か月以内に来館し、受付でQRコードを提示すれば、カードタイプの年間パスが発行されるそうです。(有効期限は、そのカードを受け取った日から1年間です。)

オンラインでの事前購入によって、
・当日の券売機での行列を避けられる
・申込用紙の記入が不要になる
など、便利なポイントが増えています。

「次に行く予定が決まっている」「家族でゆっくり入りたい」という方には特におすすめの購入方法です。詳しくは公式サイトをご確認ください!↓

市立しものせき水族館「web年間パスポート」の販売開始について

提携先割引情報

提携先の、倒津の森公園(福岡県)、ときわ動物園、秋吉台サファリランド、やまぐちフラワーランド、徳山動物園では、海響館の年パスを提示すると割引をしてもらえるそうです。

地図

見どころ

2025年8月にリニューアルオープンした海響館。さらにパワーアップして見どころ満載です。

関門海峡をテーマにした大水槽をはじめ、世界でもトップクラスの種類数を誇るフグの展示など、地域性あふれる展示が魅力です。イルカとアシカのショーや、国内最大級のペンギンエリア「ペンギン村」など、ここでしか見られない見どころも満載。さらに、国内唯一のシロナガスクジラ全身骨格標本は圧巻で、訪れる人々を惹きつけます。
時期によっては夜間水族館や特別展示などもあり、年パスを使えば何度行っても新しい発見があります。

隣接する「カモンワーフ」や「唐戸市場」での食事もおすすめ。
家族で丸1日楽しめる県内外でも大人気の水族館です。

周辺おすすめスポット記事

【下関市】ふくふくこども館が最高すぎた!海響館近くにある子どものあそび場レポ | ぬまのくじらの風がフク


③ 秋吉台自然公園サファリランド(美祢市)

秋吉台サファリランド年パス情報記事

動物たちを間近で見られるスリル満点の「秋吉台サファリランド」。
自家用車でそのまま入園できるので、小さな子どもでも安心して楽しめます。

また、園内には遊園地や動物ふれあい広場、キッズサファリなど丸一日遊ぶことができます!

年間パスポート情報

  • 大人(中学生以上):5,000円
  • 3歳以上:3,000円
  • 有効期間:1年間※ナイトサファリは対象外

入園料が大人2,600円なので、2回で元が取れるお得さです。

※エサやりバスを利用する場合は別途バス料金が必要とのこと。

提携先割引情報

提携先の、海響館、ときわ動物園、やまぐちフラワーランド、では、秋吉台サファリランドの年パスを提示すると割引をしてもらえるそうです。

地図

見どころ

ライオン・トラ・ゾウなど迫力ある動物を車内から観察でき、子どもも大興奮。

個人的な推し動物は、アジアスイギュウ。よく池の中から顔を出しており、ぼ~っとした表情が何ともかわいらしいのです♡
「動物ふれあい広場」ではウサギやカピバラなどとのふれあい体験も。
遊園地はレトロで、初めてでもどこか懐かしい感じがします。


④ ときわ動物園(宇部市)

ときわ動物園年パス情報記事

ときわ公園の中にある「ときわ動物園」は、自然と動物が一体となった癒しスポット。
アジア・アフリカなどの地域ごとに動物が展示されており、学びと発見にあふれています。

年間パスポート情報

  • 大人:1,500円
  • 中学生以下:600円
  • 70歳以上:750円
  • 有効期間:1年間

通常料金(一般500円)なので、3回行けば元が取れる計算です。

動物園&植物館共通年間パスポートも下記の値段で販売されているみたいです。

  • 一般:2,200円
  • 70歳以上:1,250円

地図

見どころ

ときわ動物園は、お猿さんが多いです。運が良ければ駐車場まで元気なお猿さんの声が聞こえてきます。

特にシロテテナガザルの手の長さにはびっくり!軽々と枝から枝へ移動する姿には毎回驚かされます!

他にも可愛い動物たちがいっぱいなので見どころ満載です!
ときわ公園内には木陰の多い散歩道があり、ベビーカーでも回りやすい設計。
動物園の近くには遊園地、植物館、彫刻もあり、1日中ワクワクした気持ちで過ごせます。


⑤ やまぐちフラワーランド(柳井市)

やまぐちフラワーランド年パス情報記事

四季折々の花が咲き誇る「やまぐちフラワーランド」。
花と緑に囲まれた癒しのスポットで、子ども連れにもおすすめです。

年間パスポート情報

  • 一般(高校生以上):2,080円
  • 小・中学生:1,030円
  • 未就学児:無料
  • 有効期間:購入日から1年間

通常入園料(大人510円)なので、4回で元が取れます!

提携先割引情報

提携先の、海響館、ときわ動物園、徳山動物園、秋吉台サファリランドでは、やまぐちフラワーランドの年パスを提示すると割引をしてもらえるそうです。

まだある入園パスポートの特典は公式サイトに詳しく載っているのでご確認ください!↓

やまぐちフラワーランド公式サイト

地図

見どころ

園内は広々としており、季節ごとに約100品種の花々が美しく整備されています。
春のチューリップ、秋のコスモスなど、何度訪れても違う景色を楽しめるのが魅力。

出迎えてくれる花車(花くるりん)は、他スポットにはない可愛さ!毎回眼福です♡

平日は、穏やかな時間が流れているイメージです。

休日になると水辺の冒険広場や自由広場から子どもたちのにぎやかな声が聞こえています。
子どもも飽きずに過ごせます。売店も充実しており、のんびりデートにも最適。


年パスを使いこなすコツ

山口県で年パスを使いこなすコツを紹介するブログ
  1. 家族でまとめて購入する
     → 更新も忘れにくいのでおすすめです!
  2. 有効期限をスマホで管理
     → カレンダーに「年パス期限」とだけメモすればOK!
  3. イベントカレンダーをチェック
     → 季節イベントや動物の誕生日イベントなど、年パスがあれば気軽に行けます!※有料の場合もあるので事前チェックは忘れずに!

まとめ:年パスを使って山口県で“家族時間”をもっと豊かに

山口県で年パスが作れる場所まとめ記事

山口県には、動物・海・花といったテーマで楽しめる施設がたくさんあります。
年パスを使えば、「今日はちょっとだけ行こう」そんな気軽さでおでかけでき、
季節の移ろいや子どもの成長も感じられるはずです。

お弁当を持ってピクニック、雨の日は水族館…
年パスを手に入れて、お得に山口県をもっと遊び尽くしてみませんか?

関連おすすめ記事

【周防大島】なぎさ水族館レポ|瀬戸内の小さな水族館は発見がいっぱい!タッチプール体験&周辺観光まとめ | ぬまのくじらの風がフク

美祢市化石館に子連れで行ってみた!山口県のおすすめおでかけスポット | ぬまのくじらの風がフク

管理人profile
ぬまの くじら

こんにちは!山口県で、家族3人暮らしをしている平成生まれママです。このブログでは、山口の「今日どこ行こう?」をお手伝いすることをコンセプトに運営しています。その他、暮らしのヒントや趣味関連など幅広く発信しています。

※コメント欄は閉鎖しています。ご意見・ご感想などは、お気軽にお問い合わせフォームからどうぞ!

ぬまの くじらをフォローする
山口おでかけレポ
ぬまの くじらをフォローする
ぬまのくじらの風がフク
タイトルとURLをコピーしました